FP3級の問題を解いてみます? 6.いつでも使える健康保険?


|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。



 一問一答でFP3級試験相当の知識を・・・というこのシリーズ、ここから暫くは社会保険に関する一問一答となります。今回は2問やってみましょうか?




Q1:健康保険は業務内外を問わず、病気やケガに対して保険給付が行われる制度である。


A1:✕
 業務内(お仕事)での疾病や怪我については、労災保険を使わないといけないことになっています。通勤時に怪我をした場合も、例えば通勤ルートを大幅にそれたなどの事情がなければ、通勤労災として処理されるケースが多いです。良かれと思って健康保険で治療した場合「労災隠し」になってしまうので注意しましょう。
 


Q2:医療費の自己負担割合は、いかなる者も3割である。


A2:✕
 一律ではありませんね。義務教育にあがる前の子供は2割だし、70~75歳までの前期高齢者は所得によって2割か3割。75歳以上の後期高齢者になると、所得によって1~3割。残りの一般が3割ですね。



参考
医療費の一部負担(自己負担)割合について・・・厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000209890.pdf


・・・ただ、新政権の動きによって、これがどうなるのかが気になる所ではあります。改悪だけは勘弁願いたいところです。




ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!