|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。
日本郵便の不祥事から少し経ちましたが・・・体感では配達時間のばらつきが日によって出てきたかな?という感じは出ています。
参考
不適正点呼のペナルティーとのこと。主に四輪が使えなくなるということなので、影響を受けるのは主にゆうパックの配送になるんでしょうか? あとは大きな局間での幹線輸送ですか? たまに日本郵便のロゴを描いた大型トラックを高速などでよく見かけますが、たぶんあれでしょう。バイクでの郵便配達は比較的影響が少ないのかな?と。
ただ、あの大型トラックに書留などの封書も一緒に搭載されているでしょうから、それが自社便で運べないとなると、他社に委託になりますね。すでに人手不足でいっぱいになっている他社からすれば、仕事が増えて有難いというよりもむしろ「困った」ことでしょう。
ことさらに民営化の弊害として断罪するのもどうかと思いますが、やはり民営化以降に労働環境などが劣化した印象はぬぐえません。自爆営業の問題などはまだ記憶に残っています。恐らく、それらの労働者の地道な不満の積み重ねがついに爆発したというのが真相でしょう。
思わぬところから物流の問題が噴き出して来ました。2024年問題はまだ終わっていなかった。コンプライアンスが緩くなった業者への指導とペナルティーは怠ってはなりませんが、一企業の努力ではどうにもならない要素、そこに対する政府としての支援は果たして十分だったのでしょうか? それを考えると、どうにもモヤモヤしてしまいます。
・・・右も左も、上も下も霧が晴れない世の中ですね😎
ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!