ベーシックインカムって何なんだろう? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、、ご機嫌よろしゅうに。



 年金制度廃止。かわりにベーシックインカムを! と主張する勢力もあるようですが、この記事を見ていると、扱い次第でなんだかなぁ・・・(-ω-;)という感じです。



参考

 太平洋上、豪州の上あたりの島国と言いますから、ソロモン諸島やトンガなどとはご近所さんということになります。じつはこの国(島)、例外なく植民地支配を受けていて、独立したのはたしか1960年代なので、比較的新しい国です。
 長年海鳥の糞が堆積したため、立派なリン鉱石が取れるということで、資源国として栄えました。しかし、いつまでも有ると思うな親と資源・・・。


 80年代を過ぎてしまうとリンも堀尽くしてしまい、貧困国に転落してしまうのですが、そこに至るまでの過程がお気の毒と言うべきか、さもありなんと言うべきか・・・。とにかくリンが掘れまくって、儲かって仕方が無いから、全国民にベーシックインカムが支給され、それだけで贅沢な生活も出来たとか。おまけに家まで貰えたんだとさ・・・。
 おかげさまで、国民の9割が肥満体型。3割が糖尿病者という。いやいや! ちょっと待った! リンを掘り出す労働者はどうする? おまけに鉱山町みたいなものも出来るわけだから、日用品や食料品の販売はどうする? 誰が働くの?


 驚いたことに、それらの労働者は外国人でまかなっていたそうです。つまり、自国民はテコでも働かなかったというw そのせいで国民は1割の公務員(いくら働かないと言っても国としての事務があります)と残り9割の無職者という構成だったそうです。


 そして、いざ鉱石がなくなると、何かをやって食っていかなくちゃならない。しかし、働いたことの無い人々ばっかりだったのでどうにもならない。そんなこんなで、あっという間に衰退してしまいました。近年は観光に力を入れて、立て直そうとしているようですが・・・。上手くいけばいいですね。
 まさに、Σ(・ω・ノ)ノ!ビックリの地上の楽園でしたが、長くは続かなかったようです。栄枯盛衰・・・奢れるものも久しからず。ひとえに風の前の塵に同じ・・・。ベーシックインカムも扱い方を間違えると、ちょっと心配な制度に見えてしまいますね。




え? 日本人は働くのが好きだから問題ない? 
そうですね。それだといいんですが・・・。



ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!

借金好きですか? お隣の借金事情

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。



 お隣の景気がどうもよろしくない。そんな話を何度か聞いたかたも結構いらっしゃるのではないかと思うのですが、どうやらこういう事情も関係があるようです。


参考

 国の調子が悪くなったらなったで、やれスワップ協定だ国債発行だと、なんとか乗り切ってきたようですが、それも通用しなくなり、その他諸々の事情も重なって、なにかと商売がしにくくなって来たな・・・と思われるようになり、日本をはじめ海外の企業がどんどん撤退し・・・そんなことが積み重なってしまいました。


 そうなるとさらに当然景気は悪化します。やむをえず生活費の借り入れも有るのでしょうが、住宅や車などのローンで首が回らなくなったという要素もあります。そんな調子ですから、失業率も酷いわ所得は減るわでまた借金。そんな負のループにはまってしまっています。


 独特の返済の方法にも問題が有ると言われています。たとえば、日本の場合、マイホームのローン支払いは月々でやっていくのが常識ですが、なんと驚いたことに、あちらでは満期日に一括返済。つまり最後にまとめてドン!が主流で、半数を超えています。
 こんな返済方法って・・・・・・一歩間違うとどうでしょう? 最後の最後で「すんませーん。返すつもりが・・・」とホールドアップ。そんなリスクはないでしょうか・・・。



しかし、こんなダイナミックな返済方法が好まれるというのは、聞いてビックリですね。



ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!



相続?なにそれ、おいしいの?・・・57.最後に遺留分のお話(中編・欠格、廃除と遺留分)

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。



 このシリーズもいよいよ大詰めですね。最後のパート「遺留分」の、本日は、その中編となります。


前回記事:前編

 ・・・では、遺留分の有る無しに関わってくることになる、注意しておきたい点の続きです。項目一番目の①は前回記事を参照してください。



②相続廃除・欠格
 もとは、家督相続の時代(明治民法時代)に、家督を継がせるのにふさわしくない、放蕩息子やドラ息子などの人物を、相続からはじき出す役割がありました。これが、以前の回で出ましたが「相続的協同関係の破壊法理」として論拠を備える形となって、現代に受け継がれたものと考えられます。ただし、あくまでも廃除となった人物が悪いのであって、その子には罪はありませんので、代襲相続させることは悪くはない。そういう配慮も見えます。
 そして、欠格はさらにエグい事例であって、例えば相続分を増やすために殺人を犯した、未遂を犯した。あるいは遺言書を勝手に書き換えた。はたまた被相続人を脅すなどして有利な遺言を作らせた。などの超悪質な行為が有った場合に欠格となります。この場合も悪いのはあくまでも本人まで、という考えから代襲相続は可能です。


③相続放棄した際に代襲相続できないのはなぜ?
「遺産は要らない」と相続人自らの意思で放り出すのが放棄ですから、この時点で放棄した人は相続人の資格も遺留分も喪失します。代襲相続というのは「貰えるものなら貰いたのに・・・」というケースにおける救済のような意味合いの物ですので、ハナから「要らない」ものを無理に代襲させる必要はないと言うことです。
④相続放棄は被相続人の生存中にはできないが、遺留分事前放棄は出来る。
一見矛盾しているように見えますが、現行法下で家督相続のようなことをやりたい時に、道を残しておいたのではないかと思われるフシがあります。遺留分を生前に放棄させておけば、あとは「遺言」で遺産を与えない旨を宣言するだけで良い。そのかわり、なにがしかの金銭を先に贈与して文句を言わせない・・・などの手法です。なお、遺留分事前放棄をするにあたって、家庭裁判所の審判を受ける必要があります。



次はいよいよ最終回。後編になります。



ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!

台風でも出て来い?無責任な根性論

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。



 ここでストレートな質問です。外出したら危ないよ!そんな台風直撃の日に、勤勉アピールしてでも出世したいですか? イエスの方は読み飛ばして下さい。


参考

 記事を読んだ正直な感想としては「あざとい」のひとこと。まあ、そこまでやれる人は出世するよね。当然、そんな姿を見せられた上司からは、覚えもめでたくなるでしょうが・・・ぶっちゃけ「昭和か!」とツッコミたくなります。
 たしかに、台風接近の折に出勤してました。しかし、職場全体に台風なんぞに左右されず出て行って粛々と・・・みたいな空気。みんながそれをやっていたので、同調圧力を感じて仕方なく。というのが実情です。



 しかし、時代は変わって、台風の威力やそれからくる被害も以前の時代とはけた違いでもあるし、使用者の安全配慮義務について意識が高まった時代でもあります。そんな時代であるのにもかかわらず・・・・・・こういうネタ。時代錯誤もいいところですね。さては執筆者は昭和か?


 もし、部下が対策当番などに当たってもいないのに、台風を押して出勤してくれば、上司としては「危ないから帰れ」と命令するのが正解だとは思いますが。それが分かってて出て来るのも「あざとい」 しかし、人のことですからゆい覚えもめだたくしてしまうんですね。それは置いといても、わざわざ台風接近時にこんな記事を出していた(8/31発見)のは、いかがなものでしょうか?


タイミング良すぎやん?


ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!