|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。
年金というのは、歳を取ってから貰うもの・・・そんな固定概念を抱きがちですが、実は老齢にならなくても貰える年金があります。それが障害年金と呼ばれるものです。もちろん、一定程度の保険料納入実績があることが条件になっています。その条件については、後で貼り付けている「日本年金機構HP」を参照してください。
では、本日の一問一答です(/・ω・)/~~
Q:障害等級一級の障害基礎年金額は、二級の30%増しである。
A:✕
障害等級によって、重い順に1~3級まであります。ちなみに、国民年金のみしか加入実績が無い場合1~2級のみです。つまり3級程度では何も貰えないという悲しい部分があります。病気や怪我で重い障害が残ってしまえば、老齢年金支給前に貰えます。
その金額ですが、日本年金機構HPで割り算すればわかる通り、一級は二級の25%増しの支給額です。
参考:日本年金機構HP
障害基礎年金の受給要件・請求時期・年金額
次回は、配偶者に先立たれたら? 遺族年金について解説しましょう。
ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!