すっきりわかる家族法道場 47.里子と特別養子はどう違う?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。
特別養子とよく似たものとして「里親」なるものが存在するのですが、養子との違いは何なのか? ちょっとした、そのような疑問にぶち当たったことはありませんか? 人によってはごっちゃにしている事もわりとあるのでは? と思います。
参考
里子というのは、ズバリ、法的に里親の子にはしない・・・ということに尽きます。十分な監護が受けられない不幸な子供を預かって、一定期間育ててあげる。場合によっては成人させてから実親のもとにお返しします。というものです。
最初から自分の子にすることが前提になる養子とは、大きくこの点で異なります。ましてや、特別養子ともなると、実方との親族関係も強制終了。法的には完全なリセット状態になってしまいます。もちろん、里子として養育している間に、お互いの情が深まって養子縁組へと発展。そういった事例もありますが、あくまでもスタートの時点では、然るべきタイミングで実方にお返しするはずだった・・・そういうことになります。
法的な手続きが無い分、里子制度の方が使いやすいとも言えますね。
ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!