サイコパスをやっつける!

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。



 最近よく聞くのが「サイコパス」という用語。必ずしも悪いことばかりではなく、著名な成功者にもサイコパスの傾向を持つ人が少なくない・・・ということですから、良いことに使えば、ということなんでしょうね。
 しかし、始末が悪いのは、やっぱり悪い方向に発揮してしまう人々です。さらに良くないのは、そういう輩に限って功績を認められて、会社などでも高位に昇りやすいということ。そもそもサイコパスって?


参考

 ごくざっくり簡単に言うと「人を騙して操って、利用して要らなくなったらポイ!と罪悪感も無く捨てちゃう人」・・・きわめてざっくりですが、まあ当たってるんじゃあないでしょうか?


 だから、こういう人種が苦手とするところは自分で操りにくい人・・・ということになりそうですね。思うとおりに、思惑通りに踊ってくれない相手に対しては、サイコパスのほうから離れてくれるそうです。諦めると表現した方がよさそうです。



 ある情報によると・・・サイコパスが嫌がるタイプ10選は、


1.我が道を行く(そもそも操れないタイプ)
2.常に冷静(こちらの話術に乗ってくれない)
3.ぶっとんだ個性(予測不能の要素が多すぎて敬遠)
4.口が堅く秘密を守る(情報を引き出せない)
5.警戒心が強い(情報を引き出せないし、こちらの話術にも乗らない)
6.何でも自分で調べたがる(嘘を吹き込んで操れない)
7.人の話を聞かない(聞かせて操るのが信条なので、そもそも無理な相手)
8.逃げ足が速い(サイコパスを疑った瞬間遠くに行ってしまう)
9.計算高い。計画性が高い(こちらを逆利用しようとしているように見えて敬遠)
10.無責任(責任感が無いということはそもそも操れない)


()内に我流の解釈を付けてみました。簡単に言うと、サイコパスにとっては異世界の人間に見えてしまう。そういう印象を植え付けることさえできれば、サイコパスの害を被ることを防げますね。



著名人の例を挙げるまでもなく、身近なところにもサイコパスは居ますので・・・
くわばらくわばらw

ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!