FP3級の問題を解いてみます? 8.病気や怪我で仕事が出来ない時も安心?
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。
一問一答でFP3級試験相当の知識を・・・というこのシリーズ、しばらくは健康保険がテーマです。もし病気や怪我で働けなくなった時、療養中の生活費はどうしますか? ぱっと思いつくのが、民間の医療保険・・・たとえば「入院一日につき5000円」とか言えば分かりやすいでしょうか?
しかし、国家の制度である健康保険でもちゃんと?生活保障のシステムがあります。傷病手当金と呼ばれますが、期間は一年半で、1日当たりの支給額は、過去12カ月の標準報酬月額の平均を30で割って日額を求めます。それに三分の二を掛けた額になっています。それに関する出題です。
Q1:健康保険の傷病手当金は病気や怪我のために会社を3日連続で休むことが条件で、休み始めた初日から支給される。
A1:✕
残念ながら、休み始めてから3日間は支給が有りません。4日目以降から支給されます。これを待機期間と呼びます。なので、例えばインフルエンザなどで寝込んだ際、4日目に復帰したしまえば何も貰えないということになります。
まあ、こういう場合は有休消化で処理したり、福利厚生が手厚い会社であれば、同じく有給的な扱いの「病気手当」みたいな制度が整ったケースもあるようなので、一度、人事や総務の方に確認しておくのもいいでしょうね。
ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!