なぜかお金を遠ざけてしまう人の意外な特徴3選
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。
あっても困らないもの。それはお金。無理やりかき集めるスタイルより「果報は寝て待て」タイプのほうが、案外お金が寄って来るものだと思っているのですが・・・。さて、ある記事を参考に我流の解説を試みてみましょうか。
参考
1内心は「お金が怖い」
世には醜悪な拝金主義者が溢れていますね。そういう連中がカネにものを言わせて酷いことをしています。例えば、外国人がマンションのオーナーになった途端に家賃が7万円から19万円になった・・・とか。そんなニュースもあるようです。
話題:〈突然、マンションのオーナーがC国人に〉家賃3倍値上げ、退去した部屋の前に届く謎の荷物、不審者…住民が直面した恐怖の瞬間(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
ただ、これはそのお金を扱う人間がとんでもない。人間が怖いのであって、お金そのものに罪はありません。その辺を切り分けて考えたほうがよさそうです。
2お金自体に価値を感じない
「カネは天下の回り者」とか言ってる人にありがちな傾向があると思います。人材もしかり。価値有りと認めてくれない上司のもとで働きたいと思いますか?ってこと。
3.実はお金を望んでいない
これも2と共通しそうですね。「望まれてない=嫌われてる」と考えればシンプルに理解できます。わざわざ嫌いな人間のもとに寄って行って付き合いたいと思いますか?ってことですね。こう考えるとお金との関係は人間関係に非常に似ています。
・・・大事なのは愛ってことですか?😎
ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!