消費しない日本人・・・まあそりゃそうなるだろう
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。
皆さん、節約生活してますか? まあ大多数の方が程度の差はあれ、節約を意識しておられるのではないかと思います。そんな節約に関する話題。
参考
様々な角度から消費支出の動向が分析されていますが、どの世代においても、どの費目においても軒並み減少しています。なかでも目を引いたのは・・・
(記事より抜粋まとめ)
「対面型のサービスの主要項目である一般外食、交通、宿泊費、パック旅行の支出
25~34歳は前年比25.6%減、35~44歳が同35.2%減、45~59歳が同36.8%減」
軒並み四分の一以上も減っているそうです。もはや資本主義社会崩壊の序曲。大袈裟ですがそうも思えてきますね。たしかに、私自身も思い当たる節があります。冬場はスキーを楽しむのですが、コロナ以前は白馬・妙高方面まで足を伸ばしていました。しかし、今では安くて近い岐阜県あたりで楽しむように変わってしまいました。
このようにして、安くあげる方法をみんながマスターし始めた。ということでもあるのでしょう。上がらない給料に、仮に上がったとしても狂乱物価で焼け石に水。コメ高騰にも無策で無能。こんな有様で「もっと金使え」それは出来ない相談です。
それから・・・物質的な幸せではなく、精神的な幸せに重きを置くムーブがコロナ明け以降急速に定着してきたのかも知れません。
さようなら物質主義。糞くらえ拝金主義😎
ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!