FP3級の問題を解いてみます? 7.ボウイちゃいます!カードです!


|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。



 このシリーズ、一回当たりの問題数は、一問一答を基本にちょこまかとやって参りましょう。FP3級程度の初級編の試験では、
ウソ? こんなん知らん奴おるの???
そんな奴おらんじゃろう~~😎
というレベルの問題がたまに出て来る可能性があります。例えば・・・・・・




Q:クレジットカードとは、決済の都度、買い物の代金が紐づけした銀行口座から引き落としされるキャッシュレス決済の一種である。



(-ω-;)ウーン・・・これ間違うヒト居るのかな??? では、答えです。
A:✕


 これは、デビットカードの説明ですね。クレジットの場合は、その都度引き落としではなく、例えば月末など、カード会社の定めた締め日まで溜まった代金を集計して、決まった決済日に一気にドカンと口座から引き落とされます。まったく、この程度の問題を間違える人はそうそうは居ないでしょうが、もしかしたら1割ぐらいは居るのかも?


 出題とは関連性は薄いのですが、クレジットカードもデビットカードも、利用額の例えば0.5%とかポイントバックされるケースが多いので、100%現金決済派よりもバック分だけお得になると言えます。0.5%なら1000円のお買い物で5円バック。ゴミみたいな額と思うなかれ。塵も積もれば山となる・・・・・・。その辺は、なんちゃらPAYなど、スマホ決済と共通していますね。



日々のお買い物も、出来ればお得にしたいものですね。




ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!