嘘つきブラック求人をする企業「ハロワ出禁程度じゃ痛くも痒くもない」

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。



 ハローワークの求人なら大丈夫。嘘偽りや大袈裟はない・・・と思いきや、そんな事は無い。どんなチェック体制をしているのか? はたまた、万全のチェックをすり抜けて嘘つきブラック求人が潜り込んでくるのでしょうか?



参考

 結局のところ、ハローワーク=厚生労働省、バリバリの公的機関とは言え、所詮は民需に頼る部分が大きい。この要素がとんでもない足かせになっている可能性が考えられます。ハロワの担当者も、内心で薄々気付くところが有っても掲載するしかない・・・そんな状況もあるのかもしれません。


 しかし、有りもしない入社二か月後の給与アップ、これは頂けませんね。サービス残業は求人を出していようがなかろうが、これも問答無用にアウト。残念ながら、労働を一種の「商品」と捉えている企業が多数派のようです。
 それが分かっていても、景気が悪ければ紹介できる求人がないので、求職者にも悪いし・・・それで結局紹介してしまう、というのが実情のようですね。そして、悪質な企業もその辺の事情を見通して足元を見てくる。そんな構図のようです。最悪、ハロワが使えなくなったら、巷の求人媒体もあるし・・・最悪派遣やタイミーみたいなものもあるじゃないかw と、まるでたかをくくっているようにも見えます。


 別の話で、最低賃金をドンドコ上げて行こうという政策も注目されていますが、地味ながら、こういう嘘や違法行為をなくした、そういうきちんとした職場だらけにするほうが、余程有効な政策だと思うのですが・・・。



労働者にそっぽ向かれるのは、顧客にそっぽ向かれるよりヤバいかも・・・ですよ。




ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!