一日100円ちょっと?・・・早起きは三文の徳


|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。



 唐突ですが、皆さん何時ぐらいに起床してますか? 早い人はもう4時前から起き出してあれやこれやと・・・。ただ、絶対的にこの時間が早いとか遅いとかではなく、いつもより早く起きるというのも含めて考えてもいいでしょう。



 文字通り「早起きは三文の徳」しかし、三文って・・・・・・? いまの貨幣価値に換算すると100円ちょっとだそうです。



参考

 眠たい目をこすりこすりしながら頑張っても、たったの100円? 一年頑張ってとしても36500円? これを高いと考えるか、安いと考えるのは個人の価値観によるでしょう。
 まあ、いちいち現在の貨幣価値に換算するという発想自体がさもしいと言われてしまえばそれまでですが ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 正直に言いますが、会社員をやってた頃は「あー。100円程度ならギリギリまで寝てたいわ」の派でしたが、独立してからはちょっと変わりましたかね。やはり、会社に時間を縛られずに、自分で組み立てられるようになった・・・この要素が一番大きかったのではないかな?と思います。


 そして、このことわざの一番のキモというのは「得」ではなく「徳」という字を当てていること。徳というのは「人徳」の徳のこと。つまり、強調されているのは経済的な効果ではなく、人としての成長力のようなもの。なるほど、そういうことだったか・・・。




考え方もライフステージその他もろもろの要因で変わるというお話でした。



ほなまた! 失礼!
|彡. サッ!!